はじめに
こんにちはscene(シーン)です✋
世間では秋の紅葉の季節も終わりを告げ、いよいよ本格的なクリスマスシーズンに突入です。
この度4回に渡ってお送りしました京都の神社・仏閣の紅葉も今日で最終回です。
このもったいないブログも今日で秋の紅葉に終わりを告げます。
さみしいですね。(涙)
最終回の今日は、秋と言えば紅葉、紅葉と言えば京都、京都の紅葉と言えば、『嵐山』ですね。
少々強引な気もしますが、その有名で見どころ満載の『嵐山』の紅葉をお送りします。
ブログのトップ画像は嵐山公園亀山地区展望台から眼下を流れる保津川(桂川)の情景を撮影したものです。
ずっと見ていたいぐらい、心癒される風景でした。
では、そんな『嵐山』どうぞ🤗
嵐山
かの有名な渡月橋です。
風情がありますねぇ。
人がいなければですけど…。
橋の上の人わかりますでしょうか?
数えきれないぐらいいらっしゃいます。
この日は前回の天龍寺と同じ日で11月下旬の日曜日に訪れました。
人が多いはずです。
でもこれって12月に入ってからのピーク時よりもずっとマシです。
厳密に言えばマシでした。
12月に入ってからの嵐山の観光客の多さはニュースで映像が流れるぐらい話題になっていましたね。
渡月橋の上から嵐山の駅へ向かっての道路は人が多すぎて前に進まない状態になっていましたので、僕が行った頃はピーク時から比べると全然マシな状態だったという事です。
早めに行って正解でした。
天龍寺の北門から出て嵐山公園亀山地区展望台や大河内山荘庭園へ向かう途中にある有名な撮影スポットの『竹林の小径』です。
通行人の少ないタイミングを見計らって撮影しましたけど、これが限界でした。(泣)
専門的に撮ってる方などは人通りの少ない早朝に撮影されているらしくて、僕も今度は早朝に行ってみようと思います。
嵐山公園亀山地区展望台で絶景を堪能した後、渡月橋へ向かう下り坂の途中の風景です。
逆光ですが、それでも分かるぐらいに色づいていてまばゆいばかりでした。
嵐山公園から下りて来た突き当たりの保津川(桂川)沿いを左へ曲がり、少し行った先で撮影したものです。
小さな葉っぱがひとつひとつ違った色で重なり合って1本の樹木を形成している様子に目を奪われて、思わず撮ってしまいました。
ここからは3枚とも保津川(桂川)沿いを渡月橋まで歩いて行く途中のとある花壇で見つけた南天の木です。
秋の紅葉と同じくして赤い実をつけます。
緑の葉っぱの中にこの赤い実が映えます。
そんな南天の実を秋になったら撮りたいとずっと前から思っていたので、こんな所でこんなに立派な南天の木に出会えたのは正に奇跡です。
接写でパチリ!
実はあでやかな樹々の紅葉よりも簡素で慎ましいこっちの方が好きだったりします。
この場所で何枚も撮ってしまいました。(笑)
まとめ
以上で今年の京都の神社・仏閣の紅葉は終わりです。
いかがでしたでしょうか。
あえて今年のと言いましたが、来年も機会があればぜひ撮りに行ってこの企画をやりたいと思います。
ていうかやらせてください。
リベンジさせてください!
実は僕だけじゃないかも知れませんが、写真を撮る時いつも不安で悩みながら撮っています。
・こんな所撮っても意味あるのかな?
・こんな角度じゃ見た人わかりにくいやろな?
・横がいいのか、縦がいいのか、どっちやろ?
・すごい綺麗やけど、伝わるかな?
・自分はいいと思うけど、こんな写真みんな見たいだろうか?
他にも多々、雑念だらけです。
プロのカメラマンの方が撮影された写真は技術もさることながら、自分の撮りたいものを撮るという強い信念があるのか、撮れたものに迷いがありません。
そのためか、自分が撮りたくて撮ったものに自然と見る方も感動し、引き込まれていく。
僕には到底無理な世界です。
みんなに見てほしい。
たくさんの方にいい写真やねと言ってほしい。
とにかくほめてほしい。
僕の写真はその程度です。
この度京都の神社・仏閣を撮影して、持ち帰った写真を見ながらそれが身に染みてわかりました。
だからといってプロの方のように撮れるわけはないので、次から少し思考を変えてみようと思います。
今までは何でもかんでも撮るだけ撮って、後で評価の良さそうなものだけを投稿していました。
これからそれはやめて、自分が撮りたいものだけを撮り、その中で良いなと思ったものや綺麗だと思ったもので皆さんにもシェアしたいもの、その延長で皆さんが楽しんで頂けるものを投稿していきます。
やはり、どれだけ評価が良くても自分が納得いってないものを投稿するのは良くないと今更気づきました。(涙)
実は投稿したものの中にあるんですよ。
あまり良くないけど、一般うけしそうやからといって投稿したものが…。(汗)
すいません。
もうしません。(涙)
かなり長くなりましたけど、この度の京都の街での撮影は僕にとってとても勉強になりましたし、もったいないブログにとっても今年1年の締めくくりと来年の課題を定義する良いきっかけになりました。
ほんとっ!
京都の街のような素晴らしいものほど撮るのが難しい!
来年こそリベンジです!
今年はこれで御用納めのような言葉になりましたが、まだ2週間弱ありますのでもう少しお付き合いください。
これに懲りずに次はクリスマスイルミを投稿しますので。(笑汗)
とにかく皆さんに楽しんで頂けるようにこれからも頑張ります。
この度もご覧頂きありがとうございました。
次回は『大阪のクリスマスイルミネーション①』をお送りします。
それではまた✋
www.scene-no-mottainai-blog.com
www.scene-no-mottainai-blog.com
www.scene-no-mottainai-blog.com